5月に3回目の車検を迎えた我が家のエイトですが、今回も今まで同様に千葉マツダ柏店にお願いしました。
「車検」って言うとディーラーにお願いすると高い!!イメージがありますが、びっくりするほど高くはありませんでした。
これからもしばらく基本的なメンテナンスはディーラーにお願いすることになるので、
交換を依頼した部品
今回の車検で交換をお願いしたのはプラグとプラグコード。
前回の車検の時に交換してから特に不具合は出てきてないけど予防交換です。走行距離は1.4万kmほど。
サーキット走る人たちの中にはもっと短いスパンで交換するケースもありますね。
プラグは楽天で購入して持ち込み、プラグコードはディーラーで注文してもらいました。
預ける前に車高アップ
もう毎回やるのウンザリなんですが仕方ない。
うちのエイトの車高はわりと高いほうなんですが、それでも車検通過ラインの最低地上高8cmはクリアできない。
今回もチェックしてみると気持ち足りない...
後ろ下がりな感じがあるので試しに後ろだけ上げてみました。
これで大丈夫でしょ。
フロント
そしてリア
車高足りません
まさかなんですが、預けた夕方にディーラーから電話。
車検が終わったにしては早すぎるから嫌な予感しかしなくて、話しをすると予想的中。
「車高低くて車検通りません。車高上げたいのですがレンチとかありますか?」と…
一応、8cmあるか確認していたのですがマフラーのセンターパイプがダメだったと。
うーーーん。
フロント側のフロアー辺りはチェックしていたんですがマフラー側とは。
車検にかかった費用は11万円くらい
ディーラーには色々と手間をかけさせてしまい申し訳なかったのですが無事に車検は終了。
車高がものすごく上がって「RX-8ハイリフト」になりました。
全く段差を気にしなくて好いので運転がラク。
気になる費用ですが総額で11万円くらい。
そのうち1万円はプラグコードとその交換費用です。
このくらいの価格ならディーラーに車検出したほうが普段からオイル交換などのメンテナンスもお願いしているので記録管理の面からも安心です。
お世話になったデミオ
2泊3日で借りたデミオで現行のガソリン車です。
トータルで60kmくらいしか乗らなかったけど乗り心地はマツダらしいゴツゴツ感もあって良かったです。
そして燃費もいいですね。満タンにして返却したんですが4リッター入らなかった。
こんなスイッチもあったのでONにしてみたりしましたがイマイチ違いが分からなかったです。
日曜日の一般道じゃ分からないのかな?
ちなみに家族は乗せませんでした。
前回CX-5を借りた時にちょっと家族でプラプラでかけたのですが、「こっちの方がいい!!」みたいな話がでてエイトが引退に追い込まれそうになったので(笑)
最後に
ついにエイトも3回目の車検が終了です。
まだ大きなトラブルは発生していないけどそろそろ何か出てきそうな予感もするので定期的なメンテナンスは忘れずにですね。
バッテリー交換しておくかな。